クリアネオを最安値で購入する方法は「公式サイトで定期コースで申し込むこと」ですが、これには商品が安く手に入ることの他に「永久返金保証が受けられる」という大きなメリットも存在します。
永久返金保証というワードはあまり聞いたことがないという人が多いのではないかと思いますが、期限なしの返金保証と思っていただいて結構です。
公式サイトで定期コースを申し込んだ場合には、もれなくこれを保障してくれる保証書が付いてきます。
しかし返金してもらうためには幾つかの手順を踏まなくてはなりません。
中には「手順を間違ったせいで返金してもらえなかった!」という人もいるようなので、返金制度を利用するにあたって注意すべき点などをまとめておきたいと思います。
返金保証の申請手順
電話で返金保証を受けたいという意思を伝える
返金保証を受ける際はWEBでの申し込みが不可能で、確実に電話による意思表示が必要条件となっています。
連絡先は「0120-956-630(営業時間平日10時~19時)」です(2018/09/25時点)。
電話で申し込んだら返品作業に入りますが、この電話をした日から3日以内に商品を送り返す必要があるので、のんびりしすぎないように注意しましょう。
商品を返品する
商品は使用していても問題ありませんが、返金処理には「商品を返品した」という事実が必要らしいので、無駄な行為ではあるものの商品そのものを返品する必要があります。
この時、使用済みなら空容器でも問題ありません。
あとは「初回購入時の納品書(明細書)」が必要です。
購入してすぐに返金申請をする場合なら問題ないケースが多いですが、永久に保証されているということで数か月後に思い立って返金してもらおうとした場合、初回分の納品書を求められて詰んでしまうケースが結構多いみたいですね。
返金はあくまで初回分というテイになるらしいので、初回時の納品書が必要みたいなのですが、これは捨てずに保管しておく必要があります。
あとは保証書を合わせて、
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4-16-13 西新宿MKビル2F
株式会社ソーシャルテック デオドラント事業部
に送り返してやればOKです。
この時、荷物の返送にかかる費用は自己負担ですので注意してください。
ここまでの手順に問題が無ければ返金用紙が送られてくるので、あとはそれに必要情報を記入して返送すれば完了です。
返金用紙が向こうに届いてから約30日前後で返金してもらえるようなので、気長に待ちましょう。
返金申請する際の注意点
- 初回分の納品書は捨てずにとっておくこと
- 電話で申し込んでから3日以内に返品する必要がある
- 次回発送予定の10日以上前に手続きを済ませること
- 返金額は商品の初回購入額から必要経費などを引いた額
- 返金制度を利用したらクリアネオ関連商品が買えなくなる
返金申請する際には、割と「知らないじゃ済まなかった案件」があります。
特に初回分の納品書については詰んでしまう恐れもあるので注意したいですね。
あとは次回発送分の10日以内に申請手続きをしないと、次回分の料金が発生してしまったり、あるいはそれのキャンセル料が発生して、返金額が減額されてしまいます。
ただでさえ、返金に関する事務手数料という名目で500円、それから返金の際の振込手数料、更には返品する際の送料などの自己負担で、全額は戻ってこないわけですから、なるべく被害は最小限に食い留めましょう。
そして返金制度を利用すると、もう二度とクリアネオの関連商品を公式サイトから購入できなくなります。
クリアネオには他にもボディソープなどの取り扱いがあるのですが、それらも購入することができなくなってしまうので、返金制度を利用する際はある程度の覚悟が必要かもしれません。
最後に
以上が返金制度を利用する際の注意事項と正しい返金申請の手順となります。
後半にも書いたように全額戻ってくるというわけではありませんが、商品自体が5000円と高価なものですし、半分戻ってくるなら「実質半額で体験できた」という考えもできると思うので、興味のある人はどんどん利用してみましょう。